高倉式コンポスト

AD
自然に生きる暮らし術

【コンポスト堆肥化】3ヶ月経過後の検証をしてみる

コンポスト運用をして3ヶ月経過 コンポストボックスを制作し運用を始めてから約3ヶ月が経つ。 毎日300〜500グラムの生ゴミを投入し、分解が鈍ったら米ぬかを投入したりしていたが、コンポストが溢れることはなく、なんで増えないの?...
自然に生きる暮らし術

【材料費1300円】木製の自作コンポストで放ったらかし生ごみゼロ生活をする〔No.2:無料で基材作り編〕

コンポストボックスができたら、コンポストの中身作りをします。 生ゴミを分解するのに必要な菌が快適に過ごせるような環境作りをします。 発酵液と菌床をそれぞれ準備していきます。コンポストの土づくりは高倉式コンポスト手法を参考にしました。 メリットとしては身近にある発酵菌を有効利用し、安くて早く生ゴミを分解され、しかも匂いも少ないという方法でした。
自然に生きる暮らし術

【材料費1300円】木製の自作コンポストで放ったらかし生ごみゼロ生活をする〔No.1:DIY容器作り編〕

いつかはやりたいと思っていた生ごみコンポスト。 毎日の生ゴミが無くなったら、週に二回の燃えるゴミ量が週に一回以下に出来そうだなと思いなるべく費用はかけず、市販のコンポストアイテムは使わずに、庭が小さくても置けるコンパクトなコンポストをDIYしてみることにした。
AD
タイトルとURLをコピーしました